2019年7月6日
●喜連川和い話い広場
11:00-15:00
無料ライブ、ワークショップ
ギターショップ、プチマルシェ
●HAYAKIKAZE CAFE
フリーセッション
●道の駅きつれがわ
10:00-16:00
野外ライブ、オーディオ・コンサート
さくら市喜連川地区の各会場で無料ライブ、ワークショップ、ギターショップ、セッション、高級オーディオの視聴会・トークショウなどを開催!! 和い話い広場では無料参加の賞品抽選会も開催予定
和い話い広場


フリーセッション
カフェ

無料 野外ライブ
高級オーディオ視聴会
トークショウ
スノーキーレコード
LP販売
HAYAKIKAZE CAFE
道の駅きつれがわ
道の駅きつれがわ2F
和い話い広場 Map
.jpg)

.jpg)
ライブ
オフィシャルグッズ
ギターショップ
ジャズバイオリン
ワークショップ
大正2年に建てられた旧喜連川興業銀行跡が目印!!
かつて政府指定の米蔵だった大谷石の石蔵でのライブ、グッズ販売、ワー クショップ
somesing club band
栃木県日光市を中心に活動しているブルーグラスバンド。50sから60sの空気感を醸し出す。
根本 義之
ギターに加えて、フランス駐在中に習得したアコーディオンで、敬愛するジャンゴ・ラインハルトが演奏した曲をカバーします。仙台出身、茨城県在住。今回、2度目の出演です。
Yama shin
ジョーパスが好きなので、ジャズソロギターにのめり込んでいます。ギター1本でソロライン、コードハーモナイズ、ベースライン全てを表現できることろが、ソロギターの魅力です。当日はジャズスタンダードを演奏いたします。お楽しみください。
Les Deux Chevaux (レ・ドゥ・シュヴォー)
栃木県日光市をガットギターとアコーディオンというシンプルな演奏スタイルにより、フランス語でシャンソンを歌う。ボーカルの高橋一徳は、第5回東京シャンソンコンクール・フランス語歌唱部門でグランプリを受賞。
東京ホット倶楽部バンド
栃木県日光市を中心にフランスの伝統あるジャンゴ・ラインハルト・フェスティバルに日本人初出演。ジャンル・年代を超えた演奏を得意とし、国際音楽祭・芸術祭へも多数出演。国際的に高く評価されている。2014年にはWindow With A Viewを発売。
HAYAKIKAZE Cafe Map
.jpg)


カフェ
ホスト
Tokyo Manouche Trinity
セッショ ン
歴史のある建物をリノベーションしたアーティスティックなカフェ。
ジプシージャズの飛び入り歓迎フリーセッションです。楽器を持ってご参加ください。
もちろん見学のみもOK。カフェですので1オーダー以上をお願いいたします。
フリーセッション 11:00−15:00

セッション ホスト
Tokyo Manouche Trinity
日本から世界基準のストレート・アヘッドなJazz Manoucheを発信することを目的とし結成されたユニット。
Django Reinhardtが生み出したこの音楽を今でも進化し続ける現在進行形の音楽と捉え、リスペクトを持って演奏している。
・リードギター 山本大暉
13歳でギターを始める、一年後マカフェリギターに出会い、以来Jazz Manouche一筋、生音でのパフォーマンスにこだわり、都内・関東を中心に自身の参加するユニット、Tokyo Manouche Trinityでのライブやワークショップで活躍中。
・リズムギター ニコラ・カレ
1980年フランス生まれ、20代で初めてDjango Reinhardtを聴いてオランダでJazz Manoucheの奏法を学ぶ。
このジャンルに特有の伴奏方法「ポンプ」の専門家であり、そのスウィング感でシーンを支える影の立役者。
・ベース 今給黎久美子
武蔵野美術大学入学後、Jazz Manoucheのスタイルを中心に国内外の演奏者と共演。
本場フランスにおいてもセッション・ライブ経験を積む。コントラバス・編曲を水谷浩章氏に師事。
道の駅きつれがわ Map

野外ライブ


高級オーディオ視聴会
トークショウ、相談会
レコード販売
2018年にリニューアルした道の駅喜連川。
野外でのライブのほか、本館二階で株式会社エレクトリ、日本音響エンジニアリング株式会社の
協力によるオーディオ試聴会、相談会を開催!!オーディオ評論家・黛 健司氏のトークショウも開催!!
宇都宮のレコード店「スノーキーレコード」によるレコード販売も行います。
もちろん見学のみもOK。カフェですので1オーダー以上をお願いいたします。
なうろ〜でぃんぐ
主にゲーム音楽を演奏する栃木のアマチュアバンド、なうろ〜でぃんぐです!ジャズもちょっとやります。ジプシージャズの素敵な雰囲気の中、ちょっと異色ジャンルですが、精一杯頑張ります。
万丈童子(バンジョードウジ)
平均年齢間も無く75歳になるシルバージジイバンドです(最年長82歳)
昨年もあちこちからお呼びがかかり43回仙台、千葉、高崎と出演してきました。みなさんと楽しくやりたい!と
THE OLD TIMERS
群馬県に中心に活動しているブルーグラスバンドです。平均年齢69歳若かりし頃から慣れ親しんだ音楽を今も日常生活の一部として楽しんでいます。
ブルーグラスの音楽とMCの面白さを楽しんでください。
菅原智明カルテット
UkuleleをメインにGypsy Jazzを演奏します。強力なSwingのリズムをお楽しみください。
J-POP BOX
地元さくら市と高根沢町在住のメンバー。60代2名、40代2名ほどの差の4人組。
第2部 Django Night
入場料1,000(1ドリンク、記念品付)
7月6日(土)18:00 開場
@喜連川丘陵の里 杉インテリア木工館
廃校になった小学校を利用した木工館をおかりして、ミニライブ、セッションなどのお楽しみ交流イベントです。
飲食の販売もありますので、地元の方、ミュージシャン、スタッフと交流を深めましょう。
お酒と食べ物を楽しみながら、セッション、オリジナルグッズのショッピングも楽しめます。
新しい出会いもあるはず!! 一足早い夏休みを満喫してください。

ライブ


セッション
